
WOOD STOOL
ウッドスルーツ / エー 楠の芯材を用いたスツール兼サイドテーブルです。楠は古来より防虫、防臭効果のある素材として重宝されてきました。無垢材の手触りと独特の香りもお楽しみいただけるよう、無塗装のままとなっています。(飲料等をこぼされた場合シミになる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
ウッドスルーツ / エー 楠の芯材を用いたスツール兼サイドテーブルです。楠は古来より防虫、防臭効果のある素材として重宝されてきました。無垢材の手触りと独特の香りもお楽しみいただけるよう、無塗装のままとなっています。(飲料等をこぼされた場合シミになる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
オープスツール OOPSTOOL(オープスツール)のシリーズは、デザイナーで作家の村尾守が、家具という枠をこえて、より自由な発想で表現するオブジェクトです。実用性のある道具としての機能と独創的な造形を持ち併せ、名前の由来でもあるオーパーツのような異質な存在感を放ちます。 MURAOMURAO ...
詳細を全部見るウッド ブロック サイドテーブル ウォールナットを突板にする際に最後に残る丸太の心材の端材を25本集め集積したテーブル。 木の最後まで使い切って商品にしたSDGsアイテムになります。 ※木部は無塗装なので、染みになる可能性がありますのでご注意ください。※展示現品の販売となります。また、在庫限り...
詳細を全部見るブラック サイド テーブルブラックの6mmのスチール鋼材の曲線が生み出すフォルムは、究極なシンプルさと重厚でフォトジェニックなアイテム。メラミン焼付仕上げ。
ブラック レクタングル ロー テーブル わずか6mmのスチール鋼材の曲線が生み出すフォルムは、まるで紙でできているかのようにシンプルでフォトジェニック。スチールにはマットブラックの塗装を施し、より主張しない素材感へと仕上げています。メラミン焼付仕上げ。
ブラック スクエア ロー テーブル ブラックの6mmのスチール鋼材の曲線が生み出すフォルムは、究極なシンプルさと重厚でフォトジェニックなアイテム。メラミン焼付仕上げ。
ブラック コンソール テーブル ブラックの6mmのスチール鋼材の曲線が生み出すフォルムは、究極なシンプルさと重厚でフォトジェニックなアイテム。メラミン焼付仕上げ。
カテドラル ローテーブル カテドラルはフランス語で、大聖堂の意味。FL10mmのクリアガラスからスチールフレームの構造が見え、中棚にディスプレイされたアイテムが見える事を主眼に置いてデザインしたローテーブル。脚部はクリアラッカー仕上げ。
ノマド ロー テーブル レクタングル 天板はレッドオークの板目と柾目をバランスよくランダムな巾で接ぎ、木目を浮き上がらせるうずくり加工を施しています。木口はNCでは無くハンドシェイプで有機的なカーブを削り込むことで、シンプルですが温かみを持たせました。脚部は黒皮スチール六角形ロッド使用し、クリ...
詳細を全部見るスティングレイ コーヒー テーブルアメリカンチェリーの無垢材はとてもやさしい品のある木目で、数か月もすれば 自然と飴色に変化します。味わいのあるスチール黒皮鋼と組み合わせ。無垢材を単純に接ぐのではなく、両側1/3にスリットを入れる事で上から見た際にガラス天板のように脚の構造と床の素材が見え、単...
詳細を全部見るブーメラン デスク 1970年代にイタリアで販売されたアイテムを最小限にダウンサイジング・リデザインしたデスクです。3段の抽斗の上には、ラップトップパソコンが置けるように高さを確保しています。印象的なドアハンドルは50mm角のオーク無垢材から削り出し、ブーメランの様な脚もオーク無垢材を使用。天...
詳細を全部見るゾーイ ラウンド テーブルZoe=ギリシャ語では生命、生きるもの。という意味。シンプルな空間で誇張する事なく溶け込む、シンプルモダンに素材感を全面に出したテーブル。木目を浮き出させたレッドオーク材は、天板に板目を端と中心に入れ、木口はシェーカー家具のディテールを取り入れ、脚部と幕板は釿(ちょう...
詳細を全部見るライブラリーテーブル このテーブルは、北米原産のFSC認証を受けたホワイトオークの材No.1コモン材(節あり材)40mm板を使用し、天板厚32mmで全て板目でランダム巾で接ぎました。脚部は115mmの太さで間口方向から見た際には板目になる様に脚部を製作し、掘り込みは6mm巾のルーターを5本入れ...
詳細を全部見るテーラーズ アジャスタブル ワークベンチ1920年代のテーラーが使っていた作業台をモチーフにハンドルを回す事によってラック アンド ピニオン ギアを介し天板が昇降する機構。天板は現在伐採禁止となってしまった北海道産のスポルテッドメープル(樹皮の亀裂から雨水が浸み込み、細菌が繁殖してできた杢のメ...
詳細を全部見るプランター シェルフ 13mm角のアイアンで構成された徹底的に無駄を省いた左右非対称のモジュールを持たせ、モダンな空間や日本建築にもマッチする様に考えたプランターシェルフ。棚板は比較的に水に強く、荒々しい木目の節ありラーチ合板を棚板として使用する事で見た目の印象にギャップを持たせてるデザイン...
詳細を全部見るホリゾンタル クレデンザ W1800 シンプルでありながら家具好きには解る、拘りのディテールのテレビボード。天板と側板は、厚みを15mmと薄くすることで全体が繊細に見えるような仕上げに。前板はアンバーウッドの豪快な板目を大胆に横目に使い、センターより左右対称にブックマッチ貼り。また、側板はミッ...
詳細を全部見るホリゾンタル クレデンザ W2300 シンプルでありながら家具好きには解る、拘りのディテールのテレビボード。天板と側板は、厚みを15mmと薄くすることで全体が繊細に見えるような仕上げに。前板はアンバーウッドの豪快な板目を大胆に横目に使い、センターより左右対称にブックマッチ貼り。また、側板はミッ...
詳細を全部見るランチョ キャビネット 1960年代のフランスのアンティークをモチーフに、使いやすいサイズにダウンサイジングしました。ドアハンドルは北欧家具の様にアイキャッチなCOMPLEX独特のデザインを施したキャビネット。ランチョは牧場労働者の小屋の意味。
アドネ ウォール シェルフ日本ではほとんど知られていない気鋭のフレンチ アートデコ モダニスト デザイナーJacques Adnet (ジャック・アドネ)が1950年代にとある建築のためにデザインしたウォールシェルフをオマージュして、敢えて彼の名前を付けて商品化したシェルフです。 当時、彼がデ...
詳細を全部見るインダストリアル ヘビーウェイト シーリング ファン 1972年にアメリカで設立された老舗メーカーのシーリングファン。(スピードコントローラー付) 公共施設、工場、農場の建物、学校、アメリカの地下鉄などで使用されており、バードストライク防止のためのプロテクトガードが付属しています。通常タイプで...
詳細を全部見るトランジットテーブル ブラック ノックダウン(組立)式のアウトドアテーブルです。屋外用エポキシ樹脂塗装された、脚部のパーツ2個と天板のパーツ1個をプラスビス4個のみで固定するなシンプルな構造。(工具付属) 脚先には、黒のポリプロピレン樹脂のアジャスター付。 m.a.d. furnitureは、...
詳細を全部見るエフエス スクール チェア プライウッドとスチールの組み合わせの無駄のないシンプルデザイン。1960年代頃ドイツやフランスの学校で使われていたスクールチェア。 ※こちらの商品は店頭展示しておりません。店頭にてご覧頂きたい場合は事前にご相談下さい。※在庫限りの廃盤商品となります。 ※配送について...
詳細を全部見るマルチプルズ チェアー / マット ホワイト MULTIPL社が1935年から製造したスタッキングチェアのリプロダクションです。MULTIPL社は、1922年フランス・リオンにてエンジニアのJoseph Mathieu (ジョセフ・マシュー) がによって設立され、椅子の生産を工業化した最初のブ...
詳細を全部見るコルゲート ガラス ウィズ エンベデッド チキン ワイヤー パーテーション 1930年代頃に製造されていたこのガラスは、コルゲートガラスと呼ばれています。このガラスは安全の為、チキンワイヤー(鳥小屋用の金網)が中に入れてあり、本来は、工業ビルディングや製造工場のルーフ(屋根)に明かり採りの為に...
詳細を全部見るゼルコバ ログ ベンチ 01 本体には欅無垢材を使用し、UC150%のつや消し塗装を施しており、脚部には鉄板を用い、バーナーで炙り加工を施すことで、表面に青黒いモアレ模様を浮かび上がらせ、重厚感と木材と鉄の質感と重厚感を活かした仕上がりとなっています。
ゼルコバ ログ ベンチ 02 本体には欅無垢材を使用し、UC150%のつや消し塗装を施しており、脚部には鉄板を用い、バーナーで炙り加工を施すことで、表面に青黒いモアレ模様を浮かび上がらせ、重厚感と木材と鉄の質感と重厚感を活かした仕上がりとなっています。
ゼルコバ ログ オブジェ A 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ B 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ C 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ D 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ E 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ F 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ G 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ H 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ I 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ J 欅の丸太を切り出し、木挽き職人により軽量化を図りつつ大人二人で持ち運べるよう座彫りを施したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
ゼルコバ ログ オブジェ K 欅の丸太を切り出したテーブルです。独自の塗分け塗装により、自然な風合いを保ちながら、異なる高さのテーブルとしても使用可能。組み合わせることで、高低差を活かしたディスプレイ台としての使用も出来ます。
モデル4151 ソープフィニッシュ ※展示現品の販売となります。 トーネット社Model4151の現存した型を用い、1910年創業の秋田木工の協力により復刻が実現したモデル。アールデコのデザインを取り入れました、当時としては究極にデザインをそぎ落としたシンプルな機能で革新的なモデルです。 アン...
詳細を全部見る